Vitestに入門しました

2022-06-22

概要

以前少しだけJavaScriptのテストフレームワークであるJestを使っていたのですが、JestAPIに互換性があり高速なVitest(びーてすと)を試してみました。

適用するプロジェクトについて

縦書きツイートをするアプリの縦書きへの変換のコードに適用してみました。このプロジェクトは、Viteの以下のコマンドなどで作成したものになります(React + TypeScript、詳細はこちら参照)。

$ yarn create vite my-app --template react-ts

モジュールのインストール

vitestc8をインストールします。

// npmの場合
$ npm i vitest c8

// yarnの場合
$ yarn add vitest c8

ここで、vitest Viteによる単体テストフレームワークですが、c8はコードカバレッジを計測するものです。

テストコードの追加

ここでは次の2つの関数をテストしてみます。

// 文字列を反転
const reverseString = (text: string) => text.split('').reverse().join('');

// 文字列の行数を返す
export const getNoOfLines = (text: string): number =>
  text.split(/\r\n|\r|\n/).length;

ここで、仮にaaa.tsというファイルをテストする場合に、aaa.test.tsというファイルを作っておこなう方法があるのですが、その場合はaaa.test.tsaaa.tsのテストしたい関数をインポートする必要があるのと、テストされる関数はエクスポートされないといけません。そこで、今回は、aaa.ts内にテストコードを書く方法を示します。

次のようなコードになります。

if (import.meta.vitest) {
  const { describe, expect, it } = import.meta.vitest;
  describe('縦書き変換', () => {
    it('文字列の行数を返す', () => {
      const text = `123 456
      abc
      xyz`;

      expect(getNoOfLines(text)).toBe(3);
    });

    it('文字列を反転する', () => {
      const str1 = '123456789';
      const str2 = '987654321';
      expect(reverseString(str1)).toBe(str2);
    });
  });
}

vite.config.ts の編集

まず、次のように変更します。

import { defineConfig } from 'vite';

↓

import { defineConfig } from 'vitest/config';

続いて次のように変更します。

export default defineConfig({
  plugins: [
 :
  ],
});

↓

export default defineConfig(({ command, mode }) => {
  return {
    define: {
      'import.meta.vitest': mode !== 'production' ,
    },
    test: {
      includeSource: ['src/**/*.{ts, tsx}'],
      coverage: {
        reporter: ['text', 'json', 'html'],
      },
    },
    plugins: [
    :
    ],
  };
});

これで以下をおこなっています。

  1. production 時はテストコードがバンドルに含まれなくなる。
  2. テストする対象コードの拡張子を .ts 及び .tsx とする。
  3. カバレッジ測定時に3種類の形式のレポートを出すようにする。

tsconfig.json の編集

TypeScriptのエラーを消すために以下を compilerOptions のブロックに追加します。

"types": [ "vitest/importMeta" ]

package.json の編集

単体テスト及びカバレッジ測定をおこなうためのスクリプトを scrpts のブロックに追加します。

"test": "vitest",
"coverage": "vitest run --coverage"

単体テストの実行

test スクリプトを実行します。

単体テストの実行

カバレッジ測定

coverage スクリプトを実行します。

カバレッジ測定の実行

ここで、

% Stmts: 命令網羅 / ステートメントカバレッジ / C0

% Branch: 分岐網羅 / ブランチカバレッジ / C1

% Funcs: 関数カバレッジ

% Lines: 行カバレッジ // 1行に複数の命令がある場合、% Stmts と結果が変わってくる。

その他、coverageフォルダの下に各種報告書が出力されます。

.gitignore の編集

gitにコミットする前に、.gitignore に以下を追加します。

# Vitest
coverage